はじめに

あなたのために
あなたに代わって
障害年金専門社労士が
請求手続きを行います!

相談は無料です。
まずはお気軽にお問合せを。

080-5358-8330
portaperta2017@gmail.com

無料・出張セミナーを行いました
お招きありがとうございました

2023年7月 すいた障がい者就業・生活支援センター、吹田市内本町障がい者相談支援センター主催のセミナーにて
2023年1月 ほくほく会(北摂地域5か所の障害者就業・生活支援センター連絡会)にて
2022年7月 京都府発達障害者支援センターはばたきにて
2022年6月 茨木・摂津障害者就業・生活支援センター主催の講演会にて
2021年6月 バリューラボ・フクロウにて
2020年11月 放課後等デイサービスASISにて 保護者の方を対象に
2020年9月 NPO法人チャレンジド・ネットいずみ主催の相談会にて
2020年8月 一般社団法人フクロウ主催の学習会にて
2020年2月 とよなか障害者就業・生活支援センター主催のセミナーにて
2020年2月 吹田市片山・岸部障がい者相談支援センター主催のセミナーにて

 「ソーシャルワーカー等対象 障害年金セミナー」(無料)を開催しました(会場:エルおおさか)

2022年6月23日(木)
2の医療機関・事業所から のべ2名の方が参加

2022年7月24日(日)
1の医療機関・事業所から のべ4の方が参加

ご参加ありがとうございました。

次回以降のセミナー開催については「セミナー・個別相談」のページをご覧ください。

 

社会保険労務士事務所ポルタ・ペルタへようこそ!

はじめまして。
社会保険労務士(精神保健福祉士)
山田耕平
(やまだこうへい)です。

社会保険労務士事務所ポルタ・ペルタでは、障害年金請求のサポートを行っております。

「ポルタ・ペルタ」 (porta aperta)とはイタリア語で「開かれた扉」を意味します。

私たちにとって障害年金が「開かれた扉」であるようにとの思いを込めてこの名前をつけました。

さあ、社会保険労務士事務所ポルタ・ペルタと一緒に障害年金の扉を叩きましょう!

求めなければ与えられない、叩かなければ開かれない

障害年金は「自動扉」ではありません。

障害のある人がその前に立つと勝手に開いてくれる、そんな都合のいい扉ではありません。

もしあなたが障害年金を望むのであれば、それを求めなければなりません。その扉を叩かなければなりません。

求めなければ与えられない、叩かなければ開かれない。

だから、求めてください。叩いてください。

障害年金があなたにとって「開かれた扉」であるように、社会保険労務士事務所ポルタ・ペルタが全力サポートします!

あいさつ

私の仕事

こんにちは。社会保険労務士の山田耕平(やまだこうへい)です。

私はこれまで、障がい者支援施設精神科病院心療内科クリニックなどで、介護福祉士精神保健福祉士として勤務してきました。その間、2000を超えるケースについて当事者や家族からの相談を受け、聞き取りを行いました。

相談や聞き取りでは、単にその方の「しんどさ」を聞くだけではありません。その「しんどさ」が具体的にどのようなものか、また、日常生活や仕事にどのような支障が生じているのかなどについて客観的な立場から聞き取る必要があります。そして、聞き取った内容を簡潔にまとめ、それを医師やその他の専門職に伝えることが求められます。つまり、「しんどさ」の具体化・客観化・言語化です。私はそれを仕事として毎日毎日行ってきました。社労士として障害年金請求手続きを行うようになってからもその仕事の内容は変わりません。

障害年金の請求は「戦略的」かつ「正攻法」で(すなわち「事実に基づいて適切に」)

障害年金の請求は「戦略的」かつ「正攻法」で行う必要があります。

障害年金が支給となるか不支給となるかは日本年金機構が判断します。そしてその判断はもっぱら「診断書」や「病歴・就労状況等申立書」などの文書によって行われます。あなたの状態を直接見て判断するわけではないので、文書であなたの「しんどさ」を伝える必要があります。

しかし、ただ単にあなたの「しんどさ」を訴えればいいというわけではありません。その「しんどさ」が相手に伝わるように、具体的・客観的に言語化する必要があります。同じ障害状態でもそれをどのように表現するかで、支給か不支給かが分かれてしまう可能性もあるからです。

長年病気や障害と暮らしてきた人にとっては、自分の状態がある意味「当たり前」になっていて、それをどう表現したらいいかわからないことがあります。あるいは、訴えたいことが多すぎて、何を優先的に伝えたらいいかわからないということもあります。また、主治医に日常生活や仕事上の支障をうまく説明できておらず、実際の状況とは違った内容を含んだ診断書が出てしまうこともあるかもしれません。「しんどい」状況があるのに、それを適切に証明できていない。もしそうだとすれば、それは請求する人にとっても、審査する側にとっても、主治医にとっても、とても残念なことに違いありません。

また、支給・不支給の決定は日本年金機構が一定の基準に基づいて行っていますが、その基準を知らずに、やみくもに「しんどい」と訴えても、その訴えは届かないでしょう。文書から読み取る情報を元にしてしか日本年金機構は判断できないからです。日本年金機構が「どのような基準で判断するのか」「どのような情報を必要としているのか」を知ることも、障害年金請求では非常に重要となるのです。

自分のことを知り、相手のことを知る。

障害年金の請求を「戦略的」に行う必要があるのはそのためです。

しかし、「戦略的」とは、「うその証明をする(してもらう)」「ある点を強調し(してもらい)、ある点を隠す(してもらう)」「実際よりも重く障害を表現する(してもらう)」などではありません。むしろ、「戦略的」に請求しようとするならば、 「できる限り正しく証明する(してもらう)」「実際の障害について適切に表現する(してもらう)」必要があるのです。

つまり、 「正攻法」で行く必要があるのです。

もっとも、「正攻法」と言っても、日本年金機構と戦うのではありません。むしろ、日本年金機構に適切に判断してもらうために、「戦略的」である必要があるのです。戦うための「戦略」ではなく、戦わないための「戦略」です。

障害年金の請求は、「勝った負けた」「得した損した」「成功した失敗した」ではありません。制度が求める要件や認定基準に「適合するかどうか」ただそれだけです。

社会保険労務士事務所ポルタ・ペルタでは、ひとりひとりに合った「適切な」請求支援を目指します。

手続きの流れ

①電話・メールでの問い合わせ

080-5358-8330
portaperta2017@gmail.com

     ↓

②面談・ヒアリング、手続き代行についての説明(無料)

     ↓

保険料納付要件、初診日要件などの調査(無料)

     ↓

契約、着手金入金

     ↓

⑤詳細なヒアリング(本人、家族、支援者等より)

     ↓

⑥受診状況等証明書・診断書の取得、病歴・就労状況等申立書の作成

     ↓

⑦窓口に書類を提出(請求)

     ↓

⑧結果通知(結果に応じて報酬の入金)

料金

障害年金の請求手続き

着手金:30,000円(別途消費税)

報酬(支給の場合のみ):
年金額の3か月分(加算分含めず)、または、
初回振込額の10%(加算分含めず)のいずれか多い方
(別途消費税)

※初回面談・ヒアリングは無料です。
※診断書代、受診状況等証明書代などはご依頼者の負担となります。


不服申し立て(審査請求、再審査請求)

着手金:30,000円(別途消費税)

報酬(支給の場合のみ):
年金額の3か月分(加算分含めず)、または、
初回振込額の10%(加算分含めず)のいずれか多い方
(別途消費税)

※初回面談・ヒアリングは無料です。
※文書代などはご依頼者の負担となります。


額改定請求、
更新手続き(障害状態確認届)、
支給停止事由消滅届

着手金:30,000円(別途消費税)

報酬(支給の場合のみ):
年金額の2か月分(加算分含めず)
(別途消費税)

※初回面談・ヒアリングは無料です。
※診断書代などはご依頼者の負担となります。

セミナー・個別相談

障害年金セミナー・個別相談(無料)

社会保険労務士事務所ポルタ・ペルタではソーシャルワーカー(医療福祉相談担当者)等の方を対象とした障害年金セミナーを開催しております。

また、患者さん・ご家族・一般市民の方などを対象とした障害年金セミナー&個別相談も開催しております。

さらに、医療機関や福祉施設に出向いての無料出張セミナー&個別相談も行っております。

参加は全て無料(要予約)です。
お気軽にご参加、お問合せください。

「セミナー」(seminar)の語源はラテン語の「種をまく場所」「苗床」を表すseminariumで、元々は「種」を表すsemenから生まれた言葉です。
私のまいた小さな種が、あなたの中で芽を出し、花を咲かせ、実を結ぶことを願い、セミナーを開催します。

ソーシャルワーカー等対象セミナー

テーマ「障害年金に強くなる・障害年金で強くなる 苦手意識、食わず嫌いを克服するための、がっつり120分」

障害年金って、意外と知られていないけど、とっても使える制度です。一定のお金が定期的に入ることで、経済的にも精神的にも患者や利用者の方々に安定をもたらします。生活や気持ちが安定すれば、日々の治療や活動にも安定して取り組めるようになります。自立が促されます。自立が促されれば、援助者の負担も軽減されます。障害年金は、当事者と援助者にとってウィンウィンの制度になりえるのです。苦手意識や食わず嫌いのままではもったいないですね。当セミナーでは、障害年金の制度のポイントを一からしっかり解説します。援助者が「障害年金に強くなる」ことは、当事者が「障害年金で強くなる」ことにつながります。援助者が「障害年金について自信を持って説明できるようになる」ことは、当事者が「障害年金をもらって自信を持って生活できるようになる」ことにつながります。援助者のスキルアップが、当事者のパワーアップにつながります。障害年金セミナーでワンランクアップを目指しましょう。

こんな人におすすめ

  • 「障害年金ってややこしそう」と思っているMSWの方 → そんなことないですよ。おさえるのは3つのポイントだけ。
  • 「日々の業務に忙しくて、なかなか勉強する時間がとれない」というPSWの方 → セミナーは120分。本を1冊読むよりも短く済みます。
  • 「年金事務所で相談してみてください」と言う度に、なんだか丸投げしているようで後ろめたさを感じている生真面目な相談員の方 → 同じ丸投げでも、制度を知っているのと、知らないのでは、気持ち的に雲泥の差ですね。
  • 「一通り障害年金のことは知っているけど、もう一度おさらいをしておきたい」というベテランの方 → 制度は日々改正されています。アップデートも必要ですね。
  • 「障害年金について尋ねられたら、なんとなくで答えてしまう」という新人の方 → 「なんとなくわかっている」を「はっきりとわかっている」に変えましょう。

「障害年金をもらったら働く意欲がなくなる」「病気を治そうとしなくなる」と思っている方 → 年金の請求は権利です。制度について詳しく知ることで、あなたの中の意識を変えるきっかけにしてみては。

「第1部」基礎編:障害年金の制度の概要と請求のポイントを説明します

「第2部」事例編:実際の事例を通して障害年金についてさらに詳しく学びます
A:精神障害①(統合失調症、双極性障害、発達障害)
B:精神
障害②(軽度知的障害、発達障害、高次脳機能障害)
C:内部障害(心疾患、腎疾患(人工透析)、がん)

「第1部」のみ、「第2部」のみ、どちらかだけの参加も可能です。
「第1部」「第2部」の両方の参加も可能です。

2022年8月28日(日)
第1部 13:00~15:00
第2部B 15:30~17:00
エル・おおさか 503号室
(大阪市中央区北浜東3-14)
(京阪・地下鉄谷町線「天満橋駅」から徒歩5分)
(京阪・地下鉄堺筋線「北浜駅」から徒歩8分)

2022年9月29日(木)
第1部 13:00~15:00
第2部B 15:30~17:00
エル・おおさか 6階研修室4

2022年10月28日(金)
第1部 13:00~15:00
第2部B 15:30~17:00
エル・おおさか 603号室

2022年11月20日(日)
第1部 13:00~15:00
第2部B 15:30~17:00
エル・おおさか 601号室

各回定員:15名  →  5名
無料 要予約

参加の予約は
電話:080-5358-8330
FAX:06-6764-6314
Email:portaperta2017@gmail.com

 

患者さん・ご家族・一般市民対象セミナー&個別相談

テーマ「障害年金請求という選択」

「どんな障害(病気)が対象になるの?」「どんな人がもらえるの?」「いくらもらえるの?」「手続きはどうするの?」など、障害年金の制度と請求のポイントを簡単解説。「障害年金って何?」という人が、「よし、請求してみよう!」に変わるための、はじめの一歩!!セミナー聞いて、年金事務所にレッツゴー!!!

こんな人におすすめ

  • 長年(1年6か月以上など)、病気や障害で日常生活や仕事に支障のある方
  • 「障害年金てややこしそう」と思っている方
  • 「まさか自分が障害年金?」と思っている方
  • 障害年金について全く知らない方
  • 障害年金について手っ取り早く知りたい方
  • ご家族、友人、知人の方の参加もOKです

㊾2021年5月16日(日)
10:00~11:30
天王寺区民センター 第1会議室
(大阪市天王寺区生玉寺町7-57)
(地下鉄谷町線「四天王寺前夕陽ヶ丘駅」から徒歩約1分)

㊿2021年6月20日(日)
10:00~11:30
生野区民センター 103号室
(大阪市生野区勝山北3-13-30)
(JR桃谷駅から徒歩約15分)

(51)2021年7月18(日)
10:00~11:30
東成区民センター 604号室
(大阪市東成区大今里西3-2-17)
(地下鉄千日前線・今里筋線「今里駅」から徒歩約3分)

各回定員:3名程度
セミナー終了後、個別相談を実施

セミナー・個別相談とも無料、
要予約

参加の予約は
電話:080-5358-8330
FAX:06-6764-6314
Email:portaperta2017@gmail.com

2023年7月 すいた障がい者就業・生活支援センター、吹田市内本町障がい者相談支援センター主催のセミナーにて

 

2023年1月 ほくほく会(北摂地域5か所の障害者就業・生活支援センター連絡会)にて
2022年7月 京都府発達障害者支援センターはばたきにて

 

2022年6月 茨木・摂津障害者就業・生活支援センター主催の講演会にて
2018年8月 小阪病院にて

 

2018年8月 就労移行支援事業所・就労継続支援A型事業所 バリューラボ・フクロウにて


2018年9月 就労継続支援A型事業所 はばたき作業所にて


2018年10月 就労継続支援B型事業所 サンスクエアにて


2018年10月 本山リハビリテーション病院にて


2018年11月 就労継続支援B型事業所 グリーンハウスにて


2018年11月 就労移行支援事業所 キャリアデザインアプローチにて


2018年11月 北摂杉の子会にて
2018年11月 就労継続支援B型事業所 わお にて

 

2019年1月 就労移行支援事業所 エミリア本町キャンパスにて
2019年2月 放課後等デイサービス このこのアート堺にて
2019年2月 就労移行支援事業所・就労継続支援A型事業所バリューラボ・フクロウにて 保護者の方を対象に

 

2019年2月 社会福祉法人 天王福祉会にて

 

2019年4月 プリズムホール会議室(就労移行支援事業所ワンモア八尾主催のセミナーにて)
2019年6月 加島友愛会にて

 

 
2019年9月 就労移行支援事業所・就労継続支援A型事業所バリューラボ・フクロウにて 保護者の方等を対象に


2019年10月 大阪市障がい者就業・生活支援センターの定例勉強会にて


2019年10月 放課後等デイサービスASISにて 保護者の方を対象に


2019年10月 泉州北障害者就業・生活支援センターにて 支援ワーカーの方を対象に


2019年11月 放課後等デイサービスとろんこアカデミーにて スタッフの方を対象に


2019年11月 阿倍野区自立支援協議会相談支援部会主催勉強会にて


2019年11月 神戸市勤労会館(就労移行支援事業所ワンモア三宮主催のセミナーにて)


2020年2月 吹田市片山・岸部障がい者相談支援センター主催のセミナーにて


2020年2月 とよなか障害者就業・生活支援センター主催のセミナーにて

2020年8月 一般社団法人フクロウ主催の学習会にて
2020年9月 NPO法人チャレンジド・ネットいずみ主催の相談会にて

2020年11月 放課後等デイサービスASISにて 保護者の方を対象に


2021年6月 バリューラボ・フクロウにて